An English-language home page has been launched.

試合終了の笛は、夜の始まりの合図。――「アディショナルタイム in 思案橋横丁」開催報告

2025年10月18日(土)、V・ファーレン長崎のホームゲーム(VS甲府戦)終了後、思案橋横丁で開催された特別イベント「アディショナルタイム in 思案橋横丁」 は、秋の夜風の中、多くの方々にお越しいただき、にぎやかで温かな雰囲気に包まれました。

この日の試合は、V・ファーレン長崎が4対0で快勝。
その勢いそのままに、思案橋のまちにはサポーターの皆さまが集まり、勝利を分かち合う乾杯の輪が広がりました。


目次

⚽ 試合の余韻を胸に、思案橋の夜へ

会場全体で響いた「カンターレ!」の声

ナイトゲームの興奮を胸に、ユニフォーム姿のサポーターがスタジアムから思案橋へ。
試合後に運行された無料シャトルバスによって、スタジアムシティからの人の流れがスムーズにまちなかへと移動しました。

会場となった銅座川プロムナード広場(旧銅座市場)では、
サントリー様のご協賛による「翠ジンソーダ」無料配布
が行われ、
多くの方々が自然とグラスを掲げ、勝利を祝う乾杯の輪が広がりました。

特に印象的だったのは、乾杯の合図とともに会場全体で響いた「カンターレ!」の声。
そしてそのタイミングで龍踊りが登場し、会場は一気に大盛り上がりとなりました。
勝利の余韻と長崎らしい伝統の融合が生み出す熱気に、笑顔と拍手が絶えませんでした。


🎤 音楽とトークが彩った長崎の夜

ステージでは、浜んまち発の音楽プロジェクト
「MUSIC CROSS PROJECT」 による特別ライブを実施いたしました。
Q太郎さん、クレインさん、Yuukaさん、松田ただしさんの4組が出演し、
銅座川沿いに響く音楽が夜の思案橋を明るく照らしました。

20時30分からは、V・ファーレン長崎OBの大竹洋平さんをお迎えし、
FM長崎「リコハウス」でおなじみのDJ NAOYAさんによる司会のもと、
選手時代のエピソードや長崎での思い出を語っていただきました。
観客の皆さまは耳を傾けながら笑顔で拍手を送り、
まちなか全体に温かい空気が広がりました。


🍸 思案橋横丁33店舗が一体でおもてなし

本イベントには、思案橋横丁会加盟の33店舗が参加し、
サントリー様のご協賛により「翠ジンソーダ」200円特別価格提供を実施いたしました。

試合帰りのサポーターの皆さまが各店舗を巡り、
それぞれのカウンターで「おつかれさま」「いい試合だったね」と声を掛け合う光景があちらこちらで見られました。
まさに「まち全体がスタジアムの延長線」となった夜でした。


📸 思い出を刻む笑顔と光景

龍踊りフォトスポット

会場では、多くの方々が思い思いに写真を撮影されていました。
銅座川沿いの灯りや横丁の提灯を背景に、
ユニフォーム姿での乾杯写真や仲間との記念撮影など、
長崎の夜の温かさを感じるシーンが数多く見られました。
現地では「街が明るくなった」「また開催してほしい」といった声を多くいただき、
地域にとっても確かな手応えを感じる夜となりました。


🚍 スタジアムとまちなかを結ぶ新しい流れ

今回、スタジアムシティから思案橋エリアまでを結ぶ無料シャトルバスを運行いたしました。
これにより、観戦後の来街がスムーズに行われ、
スポーツ観戦とまちなかの賑わいを自然に結びつけることができました。
今後も、こうした仕組みを活かし、地域全体の回遊性を高めてまいります。


🤝 地域・行政・企業がひとつに

本イベントは、思案橋横丁会を中心に、
長崎市長崎商工会議所
春日井製菓株式会社株式会社サントリー株式会社V・ファーレン長崎
そして地域団体や学生の皆さまなど、数多くのご協力により実現いたしました。

皆さまのご支援とご協力により、
スポーツ・音楽・文化が交差する“新しい長崎の夜”が生まれました。
この場をお借りして、心より御礼申し上げます。


💬 続けていくことで、文化になります。

イベントは一度きりでは意味がありません。
続けていくことで、やがてそれが文化となり、まちの誇りになります。

「試合が終わったら、思案橋へ。」
そんな言葉が自然と交わされるまちを目指して、
今後も継続的な開催を検討してまいります。

V・ファーレン長崎がJ1昇格を果たすその日、
この思案橋が再び歓声と音楽に包まれるように。
これからも地域の皆さまと共に歩みを進めてまいります。


🙏 主催・協力(敬称略)

主催:思案橋横丁会
共催:長崎市
協賛:春日井製菓株式会社/株式会社サントリー
協力:株式会社V・ファーレン長崎/長崎居留地まつり実行委員会/長崎県立大学/長崎市まちなか賑わい創出協議会/長崎商工会議所/浜町青年会/本石灰町自治会青年部


🍻 結びに

思案橋の通りが笑顔であふれたあの夜。
乾杯の声とともに龍が舞い、音楽が鳴り、
そして4対0の勝利を分かち合う歓声が響きました。

「試合が終わっても、長崎の夜は終わらない。」
この言葉を胸に、これからもまちなかの賑わいを未来へつなげてまいります。

引き続き、思案橋横丁へのご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。


#アディショナルタイムin思案橋横丁 #V長崎 #思案橋横丁 #翠ジンソーダ #長崎まちなか #MUSICCROSSPROJECT

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次