
『長崎市内で飲食店を探してるんだけど。。。』
『長崎市内で楽しく飲めるお店が知りたい!』
『思案橋横丁ってどんな街?』
『思案橋横丁にはどんなお店があるの?』
『思案橋横丁には可愛い猫がいるのっ!?』
思案橋横丁とは?
思案橋横丁会のホームページへようこそ!
長崎市随一の繁華街『思案橋』は、
200を超えるお店が立ち並ぶ
長崎県下有数の歓楽街です。
そんな思案橋の入り口から脇に入った通りには、60店舗以上の様々な業種のお店が並びます。
それが思案橋横丁
ワクワクするなお店が沢山立ち並ぶため、どこに行けばいいのかわからない。
どんなお店があるのかよくわからないアナタにピッタリ!
思案橋横丁の魅力やお店を存分に紹介いたします。
ようこそ思案橋横丁へ!


思案橋の由来
『行こうか戻ろうか思案橋』
かつて丸山遊郭があった頃、
現在の思案橋横丁の入り口には先に進むか戻ろうか
思案する(考える)橋がかかっていたと言われています。
様々なジャンルの楽しいお店が長崎の夜を彩ります
【飲食店、スナック、クラブ、BAR、コンビニ、カラオケ、小売店、酒屋】
思案橋横丁会には2020年9月現在、64店舗が加盟しております。
抜群のアクセスの便利さ
長崎市の中心地『浜の町アーケード』からも徒歩3分程のアクセスの良さ!
長崎市民の飲食の中心地と言っても過言ではありません。
思案橋横丁名物
思案橋横丁のアーチやサントリージムビームの提灯も名物となっており、約200個の綺麗な提灯が並ぶ景色は圧巻の景色となっております。
また、猫好きが写真を取りに来るほど可愛い猫が多いことも特徴です。
このサイトでは思案橋横丁の魅力、店舗紹介や各店舗の素晴らしさをできる限り掘り下げて存分にお伝えしていこうと思っています。
『思案橋横丁に飲みに行きたい!』
『いろんなお店があってワクワクするなぁ。』
『可愛い猫に会いに行こう!』
そんなキッカケを持ってもらえると幸いです。